スタッフブログ

お口のケア🦷

2022.05.17

千葉県佐倉市の「若山動物病院」看護師・小倉です!


本日はお口の中のケアについてお話したいと思います
(*´`*)


わんちゃん、猫ちゃんの
お口の中のケアというと
皆さんどんなことが思いつきますか?

大体の人が
「歯磨き!」
と答えるのではないでしょうか。

では、なぜ歯磨きが必要なのでしょうか?

それは、お口の中の食べ物のカス(歯垢)
3日で歯石になるからです( ´Д`)y~~

歯石が歯に付いてしまうと歯磨きで
取ることはできません

また歯垢が歯の中に付いたままだと細菌たちが悪さをし、
歯周病や歯肉炎を引き起こしたり、
色々な体の病気にも繋がってしまいます

画像に写っている長細い物は、カビ菌といい
この子がいると歯茎が腫れてきたりします。
また、歯周病の原因となる細菌のお家でもあるんです!

うねうねしているものが上で説明した
カビ菌をおうちにしている
スピロヘータです!

この子達がお口の中で増えてしまうと
症状の重い歯周病になってしまうのですT^T

このコ達をお口の中にいないように、
また増やさないために
お口のケアが必要になってくるのです♪( ´▽`)

でも、「歯磨きなんて簡単にできない」と
よくよくお母さん、お父さんたちから聞きます^^;

そんなお母さん、お父さんたちにお知らせです!

それが…  t/d   (^o^)/

 

 

これは噛むことによりお口の中の歯垢や歯石をとり
歯肉炎予防にも効果的なフードになります!

当院・商品コーナーにて
かわいいポップと一緒に並んでいるので
是非探してみてくださいね╰(*´︶`*)╯

また、お水を沢山飲むことで
“うがい”の代わりにもなるので沢山飲ませてあげましょう!

いつまでも健康な歯で居られるよう
頑張りましょう\\\\٩( ‘ω’ )و ////

 

過去の記事をさがす