院長ブログ
停電
2007.04.22
診療が始まって少し経った時に、突然の停電。
 当院で、一番電気を使うのが事務室である。
 そのブレーカーは落ちても、建物すべての電気が使えなくなった事は無い。
早々、ともちゃんがチェックを入れて報告に。
 「配電盤見ても、どこもブレーカー落ちてないんですが??」
 「停電じゃん?」
 「東電に連絡して!」
 「もう東電に電話したんですがぁ?
 “お宅からしか連絡が無いから、ブレーカーが落ちたんじゃ無いんですが?”って事なんですけど!」
そんな事なので、電設会社に連絡してみたんです。
 まもなく来た電設会社の人がチェックしたのですが…
 “引き込み線には電気が来てない”と言うことなんです。
そんな事で、再度東電に電話すると…なんて事か…
 「停電の電話が他からも入ったので、停電かも?いれないと言う事で今担当者に連絡しました。」
 って言うんです。
 何て事でしょう!当院から電話を入れたのは30分以上も前のこと
 結局、2時間以上も停電だったんです。
 原因は、電線が切れたためとか…
 電話が一件だけだと、それは無視して聞き流すんでしょうか?!