歯の影響?
2021.06.22
ヒトでは生活習慣病の予防には野菜をいっぱい食べることが良い、そう言われています。
野菜には、食物繊維が多いのからです!
『大腸ガン』が増えてる理由は、食物繊維の摂取不足も原因に一つとか。
食物繊維はウンチの流れを良くするため、大腸ガンの予防になるのです。
食物繊維が体に良いと言っても、食物繊維はヒトには消化できないんです!
でもでも、消化できなくても食物繊維は体に良いのです!
食物繊維を消化できるのは、牛や馬、羊やヤギなの草を食べる動物たちです。
しかしなぜ、あんな繊維いっぱいの草を食べるだけでも体が成っちゃうんですかね??
しかも・・・
牛は葉っぱ食べて、あんなにいっぱいの乳を出すし・・・
馬はバリバリ速く走れるし・・・チョイ不思議になりませんか??
実は牛は胃の中に微生物がいっぱい住んでいて、食物繊維を消化する助けをしているんです。
馬は、盲腸の中の微生物が頑張っているんです。
ちなみ馬と牛じゃ、食べる葉っぱの好みが違うんですよ!
馬は短い葉っぱを、牛は長い葉っぱが好きなんです。
この違いは、前歯の違いからです。
それは・・・
ウマは上下の前歯が毛抜きのようになっていて、背丈の短い葉っぱを抜いて食べるんです。
前歯で葉っぱを、チミチミと齧るんです!
牛は、上の前歯が無いんです!
牛の前歯は、下にしか生えてません。
その代わりに、上の歯茎が硬く超〜丈夫な「歯床板」と呼ばれる組織になってます。
下の歯は包丁に、歯床板はまな板の働きをしています。
草を食べるときは、舌で草を巻き込むよう使い引きちぎります
。
そして舌で巻き取った草は歯床板に当て切歯で切ります。
そのため牛が食べた後の草丈は不揃いす。
とにかく牛の舌は、よく動きます!
それが
牛タンの美味しい秘密なんでしょうか??