院長ブログ

その語源はラテン語からだった

2022.11.07

時たま、その言葉の成り立ちや意味について思う事があるんです・・・
どういう意味なんだろうかなぁ〜なんて事です。

例えば「病院」
「病」は「病気」を、「院」は「高い垣に囲まれた大きな建築物」を意味します。

そして傷病者を収容して診断・治療する施設であるとともに・・・
外来患者に対しては「診療所」の役割もする施設であるとなっています。

病院を英語で「HOSPITAL」と言います。
CLINIC」と言うこともありますが・・・
ヒトの世界じゃ、その違いを法律で定めています。

夜の当院の様子

HOSPITAL」の語源を調べると、ラテン語の「hospes」からなんです。
この「hospes」の元々の意味は「お客」そうなんです。

お客のことを英語で「host」と言います。
これも「hospes」を語源としているんですって!

hospes」を語源とした「HOSPITAL」は、巡礼者や参拝者、旅人のための宿泊所という意味を持つ言葉として生まれました。
そしてこの宿泊所には、怪我や病気などで、長く泊まるヒトも居たそうです。

そのようなことから「HOSPITAL」が病院を意味するようになっていったとか。

ちなみ「HOTEL」の語源も「hospes」なんですって。

HOSPITAL」も「HOTEL」も意味は違えど、そこに来た方々に手厚い看護やもてなしをする所なんです!

病院には「ホスピタル」と「クリニック」があります。
これらの違いについては、皆さんご自身で調べてみて下さい!

過去の記事をさがす