院長ブログ
唾液のパワー
2021.06.23
犬は傷を負うと、そこを舐めてしまいます。
丁寧に舐める犬もいれば、さほど気にする事も無いような感じで舐めている犬もいます。
舐め続けてしまうと、そこに皮膚炎を起こしてしまう事もあります。
これを「舐性皮膚炎」と言います。
傷が治っても皮膚炎を起こしちゃね〜
舐める刺激って、皮膚にはチョット辛いんですよね!
そうは思うのですが、でもなんで舐めちゃうんでしょう??
どうも犬はケガをすると、舐めたら傷の悪化を防ぐことが出来る・・・
そう本能にインプットされているらしいんです。
でもそれは本当のこと、唾液にはキズを治す成分が含まれています。
同じ傷でも、皮膚より口の中の方が治りやすいですよね?
この違いは口に中の分泌されている、唾液の持つパワーなのです。
ちなみ唾液の中には
・リゾチーム
・ラクトフェリン
・上皮成長促進因子
・ガンを予防する成分
こんなモノが入っています。
『リゾチーム』は細菌をやっつける働きを持ち、母乳にもいっぱい入っています。
『ラクトフェリン』外部から体内に進入しようとする、細菌やウイルスをやっつけます。
『上皮成長因子』は粘膜の細胞にパワーを与え、口の中だけでなく胃や腸の粘膜のキズまでも治そうと働きます。
つまり胃潰瘍は、唾液で治るってことですよねぇ〜
そう言えば唾液中には『神経栄養因子』というものも含まれいます。
これは神経に栄養を与えるモノで、脳の老にも超〜関係がありのモノです。
つまり、唾液がいっぱい分泌されれば脳に良いってことですよね!
硬いものを噛んで、唾液をいっぱい出す・・・
酸っぱいものを食べる?
ん〜少しでも脳の老いを進まないようにしなくちゃ!