スタッフブログ
グルーミング
2021.04.06
千葉県佐倉市の『若山動物病院』の看護師・千明です。
「ねこのきもち」の付録でついてきたこのグルーミングブラシ。
少し前に猫界で話題となったブラシとよく似ています。
裏面は細かな凹凸になっていて、猫の舌のザラザラを再現しているんだとか。
早速おきくちゃんにグルーミングブラシを試してみました!
まずは小さな額から頭の後ろにかけてナデナデ。
次は、頬から耳下にかけてナデナデ。
ブラシをしていると毛の流れが整って、心なしか毛艶がよくなった感じがします。
おきくちゃんも気持ちいいのか、喉をゴロゴロ鳴らしています。
目の前の差し出してみると、もっとやってくれと自ら顔を擦りつけていました (*´□`)ノ
グルーミングが終わると、なぜかキリッとした表情のおきくちゃん /ᐠ.ꞈ.ᐟ\
満足していただけたようで良かったです!
グルーミングとは、猫の毛づくろいや猿のノミ取りに代表される
自身や他の動物に対して行う特定の行動や習性のことです。
体表の汚れや寄生虫を取り除くなどの健康・衛生機能の向上や集団における社会性の向上のほかに
緊張やストレス解消の効果があります。
動物は本来、自分以外のものに対する警戒心を持っているため、他との接触にはストレスを感じてしまいます。
しかし、会話やスキンシップなどのグルーミングを重ねて相手を理解することで警戒心が薄れストレスが解消されていきます。
猫ちゃんにとってグルーミングしあう関係とは、心から信頼・安心できる相手だということ!
お家の子をナデナデした時や手を差し出した時、舐めてくれたりスリスリしたりしてくれるのは
愛情と絆が深まっているサインですよ!