スタッフブログ
さくら♪
2021.03.30
千葉県佐倉市の『若山動物病院』の看護師・新垣です!
本日、春の健康診断にいらしたあんずちゃん(▽・W・▽)が
検査の採血の時にとってもかわいい笑顔を見せてくれました♪
ので、思わずパシャリ☆してしまいました!!
テンションMAXでかわいく尻尾もフリフリしてくれました~( *´艸`)♪
あんずちゃん、ありがとうございました!!
春の健康診断は4月も実施しています!
ご質問もご予約もドシドシお電話くださいね~♪
4月といえば、、、やはり桜!!ということで4月のPOPは桜のイメージで制作中です~。
よく見かける桜にはなぜサクランボができないのかとな~?と思ったことはありませんか??
実は条件が整えばサクランボはできるらしいのです!驚きですよね(; ・`д・´)
その条件というのが、、、多くのサクラ種類は自分と同じ遺伝子をもつ花粉は受粉できないのだそうです。
よく見かけるポピュラーなソメイヨシノは接木によって増やしていて、すべての個体が同じ遺伝子なのです!
隣の桜もその隣の桜も元は同じ桜だからサクランボができないのですね(*’▽’)
ちなみにふだん食べているサクランボは、ヨーロッパや北西アフリカに自生する“セイヨウミザクラ”という桜になるものらしいですよ~。
身近なものでも調べてみると、知らないことがたくさんあって面白いですね!( *´艸`)