スタッフブログ
プニプニのこれは、、!
2020.05.19
こんにちは^^
今日は涼しくて過ごしやすい1日でしたね~。
突然ですが、、
病院猫のおきくちゃんを観察していて気になったこのお腹!!
特に歩くとプラプラ揺れてかわいいここ!!
についてお話ししたいと思います~。
この部位にちゃんとした名前があるのをご存じでしょうか~??
『プライモーディアルポーチ』(別名:ルーズスキン)と呼ばれているのです。
直訳すると『原始的な袋』。
ほとんどの方はこのプニプニを太ってたるんだものだと思っています。
ですが、痩せている子やライオン・トラといった大型のネコ科にも見られるんだそうですよ!
ネコ科の正常な特徴で、性別や体調など関係なくどの子でもある程度はたるんでいるようです。
(肥満ではないよとは言い切れませんが、、)
このプニプニの役割は解明されていませんが、
有力な説としては
1・柔軟性を高めるため。ジャンプやキックのときに後肢がよく伸びるようにある。
2・お腹を守るため。ケンカなどでお腹を噛まれたときに皮が伸びて内臓をガードするためにある。
と、推測されています。
ベンガルやエジプシャンマウといった野生に近い血統をもつ猫種では、このポーチがスタンダードの基準になっていることもあるんですよ~!!
ネコちゃん・ワンちゃんの何気ない行動や部位には名前が付いていることが多いので、雑学として極めてみるのもとても面白いですよ~♪
新垣