ちょっと為になるお家ケア 爪切り編
2020.04.25
みなさんこんにちは(^^)/
なかなかブログの反響があってとても嬉しいです(*^^)v
みなさんの自粛時間に役に立てればいいなと思っています♪
今日はみなさんが苦戦するナンバーワン?の爪切りの方法ですヽ(^o^)丿
いろいろな爪切りがありますが、↓写真上の爪切りを使っていきたいと思います!
(下は猫ちゃん用です(=^・^=))
まずはこんな感じに足を触る練習からスタートしましょう!
(なかなか楽しそうな写真ですよね(笑))
声を掛けながら~♪楽しく~♪
この時私達もリラックス!!顔引きつってませんか?
鏡で自分の顔を確認してみてください!!
次は爪切りを足先に持っていって反応をうかがってみる!!
なんだか遠くを見ているのは爪切りが少し苦手?かも。
時間をかけて『爪切り怖くないよ~』と教えてあげてくださいね(^^)
いざ実践!!
この時みなさん思いっきり切ろうとしていませんか!?
それはダメ~!!!!!!!!!!!(>_<)
爪の先すこーしでいいので切ってください!!
ここで無理をすると後が続かなくなります!!
いい子にしてたらすぐおやつ!!
しかも小さいのを用意してあげると何回ももらえるのでワンちゃんの幸福感も上がりますよ(^◇^)
後ろ足もこんな感じでやってみてくださいね!!
一番大切なのは『無理をしないこと』です。
一回で全部の爪を切ろう!!なんて無茶なことは思わないでください!!!
一日一か所でもいいじゃないですか。
そして血管ギリギリまで切らなくてもいいんです。
なので今回は『ここまで切れるよ!』の写真はあえて載せません!!なぜならその子によって切れる長さが違うからです。
わからないことがあれば診察のついでに聞いてくださいね(*^_^*)
そしてこの子爪切り嫌いなのでこんなオフショット(笑)
でも、噛みつきませんよ(笑)
この格好でたくさん話しかけてあげるとこんな顔でもなぜか爪切りさせてくれます♪
足裏カットと同じようにテーブルの上でやってあげてもいいでしょう!!
無理せず楽しく、スキンシップの1つとして、お家で簡単なケアをしてあげましょうね(*^_^*)
今日もブログをご覧いただきありがとうございましたm(__)m
宮川