スタッフブログ
蚊と予防
2022.05.26
千葉県佐倉市の「若山動物病院」の看護師・小倉です!
春らしさが終わり、だんだん夏らしさが見えはじめて来ました(о´∀`о)
夏が近づいてくると『蚊🦟』が活発に動き始めますね…
私自身、夏はアイスがとても美味しく感じる季節なので
好きなのですが、この子がいると身体中が
痒くなる事があります_:(´ཀ`」 ∠):
外ではもちろん、いつの間にか家の中にもいて、
私たちの血を美味しく食べているなんて事が
多々あるのではないでしょうか。
蚊は私たち人間の血液はもちろん、
一緒にいるわんちゃん猫ちゃんの血も吸っているのです。
そして、厄介な寄生虫をわんちゃん猫ちゃんに植え付け、
怖い病気に罹ってしまいます。
それが『犬フィラリア症(犬糸状虫症)』と呼ばれる
寄生虫の病気です。
このお話は院長の「Dr・Nyanの健やかコラム」でも
ご紹介させていただいています。
犬フィラリア症は心臓や肺動脈に寄生し身体の循環に
大きな影響を及ぼし、
最悪の場合亡くなってしまうこともあります。
↑これは心臓に寄生したフィラリアの成虫です。
犬フィラリア症に罹らない為には
専用の予防薬を使って予防をしていきます。
一般的には
「蚊が動きはじめた1ヶ月後から蚊がいなくなった1ヶ月後まで」
です。
当院では1年間効く注射や食べるタイプの予防薬を
ご用意しています(^-^)
⚠️フィラリア症の予防薬を購入する前には
事前の当院での検査をお願いしています。
しっかり予防をして楽しい夏を迎えましょう!