院長ブログ
ツワモノと呼ばれても・・Paet2
2022.12.02
保護した「口の中が赤く食欲が無い」
そんなことで11月28日に来院した猫が、激ヤセ&食欲全く無いからと入院している。
保護主さんは口内炎とは言うが・・・
チェックしてみると破折歯と吸収病巣
その時の体重は、2.7kg
![呼吸器パネル](https://blog.dr-nyan.com/wp-content/uploads/2022/12/221129.jpg)
カリシウイルスが陽性になっています
しかもPCR検査をしてみると「カリシウイルス感染症」でもある。
![Dr.Nyan](https://blog.dr-nyan.com/wp-content/uploads/2021/02/index_symbol_blog-director.png)
Dr.Nyan
猫カリシウイルス感染症の中には
症状も死亡率も非常に強い
強毒全身性猫カリシウイルス感染症というものあるんだよ
猫カリシウイルスに感染すると・・・
最初は鼻水やクシャになど、風邪みたいな症状がみられます。
しかし、しだいに歯肉炎や口の中に潰瘍ができてしまうようになっていきます
そのため、食べるときに口を痛がるような仕草が見られます。
![Dr.Nyan](https://blog.dr-nyan.com/wp-content/uploads/2021/03/naki_ico-300x300.png)
Dr.Nyan
痛がるような仕草と言うか・・・
強烈に痛がることもあり
食べる時に鳴き叫ぶ猫もいます!
強烈に痛がることもあり
食べる時に鳴き叫ぶ猫もいます!
入院し治療を初めてからは、食欲増進!
体重も400gもUPし、3.1kgに
しかも毛艶も良くなり
性格も穏やかになりました!
![Dr.Nyan](https://blog.dr-nyan.com/wp-content/uploads/2021/02/index_symbol_blog-director.png)
Dr.Nyan
気の優しい猫でも
外で暮らしていくには強くならなくちゃなんです。
そう精一杯生きるにはツワモノになる必要があったんです!
外で暮らしていくには強くならなくちゃなんです。
そう精一杯生きるにはツワモノになる必要があったんです!
そして今日、口の中の状態も改善してきたので破折と吸収病巣の治療を行うことになった!
![シロちゃん](https://blog.dr-nyan.com/wp-content/uploads/2021/02/index_symbol_blog-staff.png)
シロちゃん
もし吸収病巣に罹ってしまっていたら、歯が痛くて食べさせるのは大変です。
その際はお手伝いしますので、ご相談くださいね!
その際はお手伝いしますので、ご相談くださいね!
やはり歯の根と顎の骨がくっついています。
これは『破歯細胞』という細胞の悪さによります。
しかも飲み薬を使っても、吸収病巣を治すことは出来ません
治療としては、抜歯が一番です!
歯が痛い!
痛くても、生きていくには食べなくちゃならない。
しかし、それにしても痛い!
そうやって暮らしてきたんです。
![Dr.Nyan](https://blog.dr-nyan.com/wp-content/uploads/2021/02/index_symbol_blog-director.png)
Dr.Nyan
外で暮らしている猫は
そのような中を精一杯生きている
ツワモノなんですヨ!
そのような中を精一杯生きている
ツワモノなんですヨ!
でも今日からは、大丈夫だよ!
葉の痛みは減っていくからね。
あとはカリシウイルス感染症の問題だけだ。
一緒に頑張って行こうね