院長ブログ

回虫って何で「回る虫」って名なの?

2022.01.24

虫などに名前を付けるにあたっては、何らかの理由があってのことだと思います。

例えば「鉤虫」は頭に「鈎(かぎ、こう)」のような構造を持つことによります。
また「瓜実条虫」は、成虫の片節がキュウリ(胡瓜)の種(実)ような形をしていることによります。
どちらも見た目から、その名前が付いています。

じゃ~回虫は??
回虫は細い虫で、クルッと丸まっています。
丸くなるから「回?」

猫回虫

ウンチの中にいた猫回虫

 

回虫の様子

犬回虫の成虫で、体調が18cmもあります


回虫の名の由来は、回虫の姿からじゃ無いとも言われています。

回虫の成熟した卵が体内に入ると、腸内で孵化します。
そして腸の壁へと入り込み、血液やリンパの流れに乗り肝臓へと辿り着きます。
また腸の壁に穴をあけてお腹の中をさまよい、肝臓へと行きます。

そして肝臓から肺、気管から喉を通って食道へ・・・
そして胃から小腸へと移動し、そこで成虫になり卵を生みます。
このように体の中をグルグルと動き回る虫なので「回虫」となったとか言われています。

ヒトに感染しても、幼虫がヒトの体の様々な臓器の中を移動します。
そして肝臓や肺に障害を起こす「幼虫移行症」なるものを引き起こすことがあります。

このように回虫は「人獣共通感染症」の一つになる虫です。
定期的な検便を行い、感染には注意しましょうね!

過去の記事をさがす